2/13

【本日の学習時間6時間+これから1時間】【累計552時間】

【監査】

時間:4時間

教材・範囲

監査上級テキスト(2章、3章)

【企業】

時間:2時間

教材・範囲

企業上級1テキスト(機関3)

計画修正

  • 2/18から予定していた簿記・管理の上級を2/21からに変更
  • 2/18からやる予定だったアクセスは取りあえず保留に。まずは2月中にトレーニングと基本問題を消化する。終わり次第アクセス。
  • 2/21までに連結のBM期だけは確実に復習しておく(上級講義備え)
  • 監査・企業共に上級講義終わり次第、1.テキスト復習、2.企業:肢別+市販短答問題、監査:市販短答問題、をこなす

よって3月初旬までには上級講義終わらせて、後は演習モードに入ろうかと思ってます。大分進捗遅れてるな。12月の中期計画の時点だとアクセスはもう既にグルグル回転してるはずだったし、経営とか租税の講義も2月中に終わらせるとかいう計画になってたしww明日から危機感持ってく。

昨日はアクセスと答練を、ファイルから取り出しポケット付きのクリアホルダーに整理し直した。すぐ取り出せる様に。てか、答練の監査とか企業は正直簿記や管理に比較して重くなさそう..と感じる。やはり計算頑張らないと。

今週は企業法の下巻テキストを帰宅後夜中2,3時まで読んでるのが原因か(昨日までに設立、資金調達、計算、組織再編前半部終了)朝早く起きる習慣が崩れつつある。今日も結局11時頃起床。絶対的な勉強時間を積み上げるのもいいけど、もう少し受験生らしく体調や生活習慣含め管理していかなきゃいかんなと反省。何で今週やる予定の簿記の進捗が遅れているのはこれが原因の部分もある。けれどそれ以上に特商と帳簿組織を勉強する気にならない、という面にも問題が。BM1,2は割りと良く身についていってるだけに、残り論点で重要そうなキャッシュや本支店、連結は着実に押えたい。

監査も企業もおそらく実力付いていってるんだろうけど、どうも実感出来ない部分がある。計算科目みたいにいくつか問題解いて→正解→成果を実感というプロセスが踏めないもんなぁ。昨日は肢別眺めたり、市販の短答式問題集を眺めたり。多分少しは理解が進んでいる、と思う。企業法とかはまったくどういう風に勉強すれば良いのかわからなかったものの、どういう問われ方をするかやどういう論点があるかが分かってきたので大分マシになったと思う。後は記憶の定着させていって精度を上げていきたい。

明日明後日はDVD難民。大学図書館行こうかと思うけど、雨降ったら嫌だなぁ..