2/6

【本日の学習時間9時間+これから1時間】【累計502時間】

【簿記】

時間:2.5時間

教材・範囲

簿記BM1テキスト・基本問題(外貨換算(為替予約・振当処理)、リース、引当金

【財表】

時間:2時間

教材・範囲

財表上級1テキスト(固定資産、棚卸資産、リース)

【監査】

時間:2時間

教材・範囲

監査上級テキスト(2章)

【企業】

時間:2.5時間

教材・範囲

企業上級1テキスト(株式2)

500時間越えるものの、殆ど講義なのでそこまで勉強した実感は無い。まだ2合目辺りと言った感触。今月半ばにアクセス手付け初めてからが一つの山場になりそう。

財表難しくなってきた、BMやってないのが原因か!?リースの細かい会計基準とかノーマークだったので、講義のテンポが速くて困る。まぁ何とかなりそうな量ではあるけれど、短答で狙われそうな細かい知識とかは萎えるな。注意深くいく。短答はホントひっかけというか、何というか厳密に理解していないと判断出来ない肢とかが結構出てくる。棚卸資産の期末における低下評価は時価主義の下で行われる←取得原価主義ってな具合に突っ込まなきゃいけないので、体系的に理解しないとなぁ..。

朝の問題演習は思ったより進まないな。2時間ちょっとはすぐに過ぎ去る。外貨換算はよーくテキスト読んで落ち着いて問題解くと何とかイケた。リースも問題なし。セール・リースバックの売却差額を前払費用or前受収益にして、月割りで各期の減価償却費に加減算とかも注意したいところ。ただテキストの問題は基本的な問題のみなので、ひっかけや、条件が増えた時に慌てずに正答を導けるかが問題。貸手の購入価額、所有権移転条項の有無、貸手の計算利子率、借手の追加借入利子率...この辺問題文をしっかり読んで解かなきゃいけないなぁと感じたところ。まぁ結局これも演習山ほどやって自分の駄目具合確かめて反省するしかないんだよなぁ。

監査・企業共に各論点深めていく感じ。講義時間長い、明日もDVD難民、演習予定。この生活つらいなww