2/4

【本日の学習時間7時間+これから1時間】【累計482時間】

【財表】

時間:1時間

教材・範囲

財表上級1テキスト(財務諸表論総論、資産負債アプローチ・収益費用アプローチ)

【監査】

時間:3時間

教材・範囲

監査上級テキスト(財務諸表監査総論、二重責任の原則、監査人の批判的機能・指導的機能、保証機能・情報提供機能)

【企業】

時間:3時間

教材・範囲

企業上級1テキスト(会社法総論)

寝坊した、駄目だ明日から朝一で自習室行こう。

今日は無事願書取りにいけました。金融庁いいなぁ、エントランスの光り輝くfinancial service agencyの文字にヤラれるww周辺環境含めて何ともいえない雰囲気。絶対受かってやる(何年かけてでも受かってやる)という気持ちになる。

今日の予備校には新卒の会社説明会でか、沢山のリクルートスーツ姿の学生を見かける、新聞報道等や株価で分かるように業績が良いT○Cは学生に人気なのかな?2年前の自分の就活を思い出して懐かしくなる。留年して内定取消になった事やその後の人生最悪の時間、前の会社に何とか潜り込んだ事等々...色々思い出したり。老けたなぁと感じる今日この頃。

断固たる決意、もう後戻り出来ないところまできた。

上級講義初日..長い、講義時間が明らかに。BM期の1.5倍位かな!?最後の企業法終わるのに9時半までかかったし。上級の講義の効用云々は抜きにして、講師の話が面白い。財表も監査も企業法も頭いい講師が揃ってるからかな!?

大学院から特別講座の案内が来たけど、内容が簿記と原価計算の基礎なんだよなぁ...。入学前に新入生同士面識を...といいたいところだけど、予備校の既存テキスト自習のが明らかに重要性が高い。連結講義ってのは少し興味あるけど、どれも多分時間無くて参加出来ないかもなぁ..。講師陣は会計士受験界でも有名な先生方なだけに少々残念、勿体無い。

あと、昨夜は管理の上級テキストとBMテキスト2の復習してた。てか管理の計算ってBM期で一通り終わるのね..。標準の材料費の歩留配合分析や仕損減損分析、直労の歩留能率差異辺りを除いてBMはそこまで難しくない、てか入門1,2のテキストとまとめてもいいと思ったり..。あと経済的発注量で微分出てきたけど大丈夫かな!?テキストレベルを超えたの出るとマズイw上級は新論点と既出論点の理論的なところ(理論的背景&基準での規定等)。上級テキストは割りと難なく読める、今のところ。おそらく管理は上級問題集とアクセスで相当応用力試す様な問題が待ち構えてるんでしょう。

明日から朝→簿記・管理BM問題演習+午後から講義の流れを黙々とこなす生活に切替。