【本日の学習時間5時間+これから3時間】【累計1110時間】

【管理】

時間:5時間

教材・範囲

管理アクセス24〜28(ABC・ABM、スループット会計・TOCJIT・バックフラッシュコスティング、マテリアルフローコスト会計etc...)

管理上級アクセスも無事終了。企業価値評価辺りまでが計算が難しくて、後は簡単な計算をさせて伝統的な原価計算システムとの相違点やその管理会計手法の特質についての記述をさせる問題が多くてどちらかというと理論寄り。どれも今の感覚に近くて面白い。伝統的な原価計算システムは鉄鋼とか化学、機械、自動車とかの50,60年代に日本経済を引っ張ってきた様な業種での経営管理システムで用いられてきた(もちろん今も使われているんだろうけれど)手法で、伝統の持つ重みとか凄みを感じるものの、面白いのはやはり最近の理論。まぁどちらも学べば学ぶほど深いんだろうなぁと思います。

明日からいよいよ短答答練。

今の時点で弱いなぁと思うところをピックアップ

・上級の連結論点

税効果会計

・企業結合・事業分離

・組織再編

・総合原価計算の等級別とか組別とか

・標準原価計算の減損が一定量発生とか

・設備投資意思決定の辺り

連結上級論点と企業結合・事業分離は明日以降時間見つけてやってきます