【本日の学習時間6.5時間+これから1.5時間】【累計1022時間】

【企業】

時間:2.5時間

教材・範囲

企業法肢別(会社法総論〜機関途中まで)

【簿記】

時間:2.5時間

教材・範囲

簿記上級テキスト1(税効果会計
簿記上級トレーニング1(税効果会計

【管理】

時間:1.5時間

教材・範囲

管理上級トレーニング1(個別原価計算

管理の上級トレーニングは微妙だなぁ、論文の過去問とかの改題とかの応用的な問題が解けない..。簿記も問題やら無いと身につかないなぁと感じさせられる..。明日も引き続き計算科目重点置いていきます

ここで4/7時点(ちょうど20日前)での計画の進捗を検証してみます。とにかく時間が無いので簡易なものですが、後残り26日間の参考となる様に..

…一応消化済み
…手をつけたものの、未消化
×…未だ未消化

  • 4/8 

簿記アクセス第12回〜15回

  • 4/9 

簿記アクセス第8回〜11回(連結、持分法、連結CFの総復習)

  • 4/10〜4/17 

簿記上級問題集(全2冊)
管理上級問題集(全2冊)

  • 4/18〜4/27

×簿記上級アクセス(第16回〜第28回の計13回分)
×管理上級アクセス(第16回〜第28回の計13回分)

  • 4/28〜4/30

×短答総合答練全3回分

  • 5/1〜5/2

×短答直前答練全2回分

  • 明日から4月末まで

企業法短答パワーアップ2冊・1回転
監査論上級テキスト1回転
監査論アドバンス問題集
監査論法令基準集&補助編(やる暇あったら)

という事で、やはり計算科目について大分進捗が遅れているという現状です。という事でまずは上級問題集を5月入るまでに終わらせて、アクセスも5月頭位に終わらせて、5月初旬には短答答練をこなして、その後で間違えた箇所を中心に短答答練の復習をしていくという感じでいきたいと思います。

後、最近出た逐条解説会計基準を購入して、電車で読んでます。財表ももう一度位テキスト回転させたいと考えてるんですが、とにかく時間との戦いです。

正直厳しいです、さり気無く院の中間テストもあったりします(5月下旬)。中間テストが終わった後は、取り合えず未消化の選択科目と租税法の講義を受けつつ、生活の中心を大学院に移しつつ、短答の結果を確認して今後の計画を再度練り直す形になりそうです..、短答受かりてーww